イヤホンには、一応こだわりがある。
ケーブルに音量調節や曲送りができるリモコンがないといらつく。
ケーブルが絡まないにこしたことはないが、ワイヤレスにして、曲が途切れるのはとてもいやだ。気に入ったイヤホンが断線で使えなくなるのは悲しい。
イヤホンのパーツが耳から飛び出しているのは、愉快じゃない。で、B&Wもケーブルも変えられないし、耳から筒が飛び出すのがヘンで止めました。音は好きなのですが。
(ついでに。すべてのソニーのイヤホンのデザインは最低。音もイマイチに感じるが、あのひどいフォルムは使う人のIQをかなり下げると思う。何しろ、耳からポロポロ外れ、ベストのポジションで止まってくれないから、耳に入れるたびに音が違う。昔のお洒落なラジオ、ラジカセのデザインの遺伝子はどこにもない。ヘッドホンも業務用というか放送局の備品レベルのデザインで悲しい)
そう、耳にフィットして動かないフォルムがいい。けれど、いわゆるシェアがけはサングラスやリーディンググラスと相性が悪い。
と、いろいろ考えて、帯に短し、たすきに長しというわけで、最終的にaudiofly AF78を改造してもらうことにしました。音はまあまあ、耳にフィットして外れにくく通勤電車にはピッタリだけど、リモコンが音楽のオンオフくらいしか使えず、それも感度が悪く、二度に一度は反応しない。
それならケーブルを切ってしまって、mmcxのジャックを付けてもらおう。リモコン付のmmcxケーブルに取り替えようと考えました。今はそういうことをやってくれる専門店がちゃんとあるんです。元のケーブルとジャックも質感とかデザインも気に入っていたのですけどね。もったいないけど。
3週間後が楽しみです。あ、音はもっといいの、たくさんあると思いますよ。高いけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿