2017年2月26日日曜日

カスタムイヤーモニターもどきですけど。

カスタムイヤーモールドは高すぎるという人向けの「DECIBULLZ」
熱湯で柔らかくしてイヤホンにつけて耳にあて、固まるまで待つという、インスタントモールド。失敗しても、また温めれば柔らかくなります。今なら、セール中で送料込み30ドルくらい。

2017年2月25日土曜日

スチームパンクコーヒーを求めて。

webから西麻布の丸山珈琲さんの写真をお借りしてしました。
青山のクチュームで、スチームパンクコーヒーを試して出かけようとしたのですが、もうやってないと云われてしまい、まだ未体験。
youtubeで、ハンドドリップvsスチームパンクの勝負をポートランドだかでやっていたのを見たのですが、スチームパンクの勝ちとはいえ、僅差だったので、そんなに味に違いはないと思うのですが、人気がなかったからやめたのかな?
でも、このマシン、200万円くらいするはず。レンタル?
で、自分で試すために、いつかマシンがなくなる前に、丸山さんに行かなくてはと考えています。

2017年2月19日日曜日

珈琲の国、台湾?

日本のコーヒーブームは、ファッション的で浅いなと思ってしまったのは、台北の街を見てしまったから。アメリカでも北欧でもなく、台湾の人たちがそれぞれの店で焙煎しているカフェがそこら中に出来ていました。
お茶の国の人だと認識していたのですが、お爺ちゃん、お祖母ちゃんもカフェで朝からコーヒー飲んでいるので、こりゃ本物だと思いました。

2017年2月18日土曜日

バンカーじゃないですが、便利に使ってます。

バンカーズボックスは、100円ショップのセリアもなかなかだそうです。家でも、これのブラックバージョンを使っていますが、けっこう丈夫でサイズ的にも気に入っています。

服なんかもこちらに変えてしまおうかとも思っています。なにしろ、無印とかイケアなんかのプラっぽいケースは微妙に使いづらいサイズのうえに捨てるとなるとやっかいですから。
中が見えないのがいまいちですが、マジックで何を入れたか、書いとけばいいやと。

2017年2月11日土曜日

スミッシュって、発音するのでしょうか。

Smisch。スウェーデンのシンガーソングライター。まだアメリカでも日本でも、CDは発売されていないようですが、youtubeでは、この人をカバーした動画もアップサれているので、北欧では人気なのかも。
ここで聴けます。

2017年2月5日日曜日

フィル・スペクターはデイブ・スペクターの親戚ではありません。多分。

けっこう前、2008年頃かな、イギリスでザ・ピペッツがフィル・スペクターサウンドを再現していたけど、リビングモアさんもそれ系なのでしょうか。新鮮でいいですね。