2015年9月30日水曜日

グレープフルーツのいたずら(だと思う)

john lennonみたいですが、ジョンとも関係のあるグレープフルーツというバンドのフェイクだそうです。ジョンのデモだと云われれば信じてしまいそうなくらい良く出来ています。

2015年9月29日火曜日

ピクトデザインについて、ちょっと考えた(ふり)。

書体といい、字面といい、なんかいいです。むやみにアルファベット使うより美しいと想います。小さくGentlemanとあるのは、外国からのお客さんの多い土地柄でしょうか。
漢字が読めない人には男性用かどうか分かりませんから、こういう場所では、。やはり文字よりピクトが正義なのかも。

2015年9月27日日曜日

代用コーヒー、チコリを試してみた。

チコリは簡単にいうと代用コーヒーですね。値段のことばかり書いてますが、インスタントコーヒーより安いです。でも毎日飲むものだから、安いに越したことはありません。
味はもしかしたらインスタントより好みかも。ちょっと軽いえぐみとキャラメル風味、苦味があり、酸味はほとんどありません。水でも牛乳でもお湯でもよく溶けます。
ストレートでも甘くしてもOK。コーヒーに足して、風味付けみたいなことも楽しめるそうです。

2015年9月26日土曜日

iphone4の転職先。

iphone4の現在。ほぼ、時計化しています。アプリで天気も表示されたりして、それなりに便利です。小さいimacみたいに見えるスタンドもAmazonで安売りしていました。ケーブルも黒にしようかな。

2015年9月24日木曜日

ハンモック、快適です。昼寝したいくらい。

山の手線のすぐ隣にハンモックチェアのカフェがあるというのも、渋谷っぽいですね。
店の一番奥まで行かないと分からないので、こんなテラス席があるなんて知らずにいる人も多いかもしれません。

2015年9月23日水曜日

子育てから復活したママの歌。

うざいくらい暑かったのに、涼しくなると毎年寂しい気分になってしまう。
サーファーのように終わらない夏を求めて、南半球に向かえばいいんでしょうけど、そんな度胸もないので。
こんな曲で自分を慰めるわけです。

2015年9月20日日曜日

天界に咲く花なのに、妖しい。

誰が植えたか蒔いたのか、数年前から彼岸花が二子玉川に咲いています。
キレイだけど、微妙に怖い花です。
別名「曼珠沙華」、サンスクリット語で天界に咲く花という意味だという。
あれれ、なんで妖しいイメージがあるんだろうと思ったら、こちらを

2015年9月18日金曜日

グリンプスを再読して、がっかり。

ミュージシャンにとっての最高傑作となるはずだった幻のアルバム。例えば、ビートルズの「ゲット・バック」、ブライアン・ウィルソンの「スマイル」。ジミの「ファースト・レイズ・オブ・ザ・ニュー・ライジング・サン」は分からないけど。

前者は「ネイキッド」として、後者はブライアン印とビーチボーイズ版の両方が世に出たが、それが良いことだったのか。ま、こうなるはずだったのかという新たな疑問が芽生えたのだろう。とにかく聴けるだけでも良しと。
そうそう、その幻を再現するオーディオ修理屋の話が「グリンプス」で、ストーリーとしてはそれだけでは長編小説にならないので、しょうもない子供を理解しない父親との確執の話をブライアンの父、マーリー・ウィルソンとオーバーラップさせたりして、薄めたという感じ。だからお前の親父の話なんか、聞きたくないよと思うのだが、その辺を勘違いしてSFの枠を超えたとか、過大評価する小説音痴に騙されないように。
もしもスティーブン・キングのような、詰まらないエピソードなしでストーリーを膨らませる力があれば、もっと売れる作家になれたのにと、外野は勝手に思うわけです。

2015年9月17日木曜日

ジョニーとハーポ。


孫と祖父の写真です。
嘘。若いころのジョニー・ライドン、誰かに似ていると思っていたのですが、
ハーポ・マークスでした。わりと素顔のハーポ、カツラです。
マークス兄弟は実は皆、似た顔をしていたので、
メガネや描いたヒゲ等で差別化していたらしい。
ということは、マークス兄弟はみんなジョニーに似ているということでしょうか。

2015年9月16日水曜日

Margo Guryanの名曲

写真を取りましょうという歌なんだと思うのですが。
かまととボイスはあまり好きではないのですが、ここまで極められてしまうと参ったというしかないです。名曲です。

2015年9月15日火曜日

お気楽ドナルド。

その昔、どこかで貰ったお気楽ドナルド。そろそろキャラクターとして引退という噂もありますが、なんか、このおもちゃが好きです。
マクドナルド自体は、そんなに嫌いではないのですが、地元の店が妙に今でもそこそこ混んでいるうえに、あまり楽しい思いをしたことがなく、嫌な思いは何度か、ということでどこか出かけたときに、久しぶりにビッグマックか何か食べてみようと思います。
そうです、キングスマン観たもんで。マシュー・ヴォーン、いいですね。そういえば、アイアンマン観て、チーズバーガー食べにバーガーキング行きました。単純な人間なもので。

2015年9月12日土曜日

ここはリッケンバッカーの写真でお願いしたかった。

一人になってからのポールの曲を、スター・コレクターという知らないバンドのカバーで。エバリーの二人に書いた曲は大好きなのですが、これもなかなかいいな。エルビス・コステロもやっています。

2015年9月11日金曜日

もてもて、ただし犬とキッズ。

たいていの犬(人間の子供もです、大人のおねえさんには効き目なし)は、すぐに懐いてくれるワタシですが、実家のこいつはやっと5日目、10時間くらいで仲間と認めてくれたみたいです。とりあえず吠えなくなりました。

2015年9月10日木曜日

全部、聴けます。

zappaのクラシック。音楽に詳しい人によると、音楽的に正しくないらしいのですが、聴いていてとにかく気持ちいいので、なんでもいいです。
なんかこういう話、他でも聴いたな、確かpetsoundsも音楽的に間違っているらしいのですが、だからどうだっていうんでしょ。正しいより、楽しいが好きです。

2015年9月9日水曜日

また、来年くらいにどこかで会えたら。

ルートビアという種類の炭酸飲料が好きなのですが、たいていなんであんなものを飲めるのかと不思議な顔をされます。A&Wが飲み放題という沖縄の人にも、僕はそんなに好きではありませんと宣言されてしまいました。
でも、台湾にも「黒松沙士」という名前のルートビアそっくりさんがあります。新宿のディープな食料品店で発見、ついでにチャイコーラという、なんとキックスターターで資金集めた飲み物と一緒に買ってしまいました。久しぶりの味ですが、まあまあ、当分いいや。

2015年9月8日火曜日

ノーマルのフィッシャー。

フィッシャーのスペースペンはデザインも大きさもちょうどいいんですが、書き心地は日本の安いものに劣ります。というか、近年の日本製の書き味がとんでもなくすごくなったということだと思います。カランダッシュだろうが、モンブランだろうが、OHTOやジェットストリームのほうが上です。スペースペンだからといって、上を向いて文字を書くことは普通の生活ではありえませんです。
で、なにがいいたいかというと、パーカーの芯をOHTOに替えて快適にしたように、フィッシャーも芯を替えようと思ったのですが、パーカー準拠と云われていたリフィルが、このノック式の場合、若干細いようで入らないんです。
うちのボールペンはほとんど、そのままのメーカーのリフィルはつかっていないんですが、結局、フィッシャーはノーマルのままということになりました。

2015年9月7日月曜日

マット・ヘルムって誰?

マット・ヘルムといっても知らない人の方が多いですよね。
オースティン・パワーズのネタをたどる旅の果てに、まあ、オマージュというか、真似というか、よく似た雰囲気で楽しいディーン・マーティンのお気楽スパイ映画が現れるというわけです。
シナトラの曲がラジオでかかると自分の曲に変えるとか、音楽のギャグネタにエッチなおねーさんと脳みそいらずの娯楽作品です。
元コンビのジェリー・ルイスも好きですが、この人もいいですね。
映画で難しいこという人、あまり好きではないので。

2015年9月6日日曜日

安くて美味しい果物さがし。

プラムとパッションフルーツ。果物や野菜は外見より味なので、安いものを探すに限ります。トマトなんか形が悪いほうが味がいいらしいし、まっすぐなキュウリは流通と調理に便利というだけ。でも、安くてまずいものも必ずあるので、ま、安直な博打です。
この2つの果物、プラムは洗うだけで皮のまま、パッションフルーツは割ってスプーンですくうだけ。簡単に食べられるのでもっと普及してくれて、価格が下がると嬉しいと思います。

2015年9月5日土曜日

やっぱり、おカネは欲しい。

うーん、なんだか。 森永センセの序文、全部いらないし。買ってすぐ破いたので、もう何が書いてあるか思い出せませんが。
基本的に賛成できる内容なのですが、いくつかのエピソードが気持ち悪い。
パチもんの時計を恥ずかしげもなくカルチェに持っていく神経って。せめて中古で安く手に入れて、修理してもらうくらいにしておいてほしい。
マドンナのエクササイズがホテルの階段をクローズ状態にして、走って昇り降りというエピソードもねぇ。階段を使うひとが迷惑だし、お金持ちは お金持ちらしく、高いジムで個人トレーナー付けて、たくさんお金を使ってほしいと思います。

2015年9月3日木曜日

こっちは、すこし空いている。

三軒茶屋のカフェにて。元々パチンコ屋だったせいか、フラットでない店内は登ったり下ったり、それなりに面白いつくりですが、快適というわけではありません。
ただ、他の駅のチェーン店では順番待ちの人もいるのに、さっと入れるのは便利です。