2015年2月28日土曜日

ヴェルベットな日曜の朝


昔、8月31日の夜、12時になった途端にFEN(今のAFNですね)がSeptmber Songがを流したことがありました。それもオリジナルではなくて、Fleetwood MacのLindsey Buckinghamのカバーで。
そうか、もう9月なんだと思ったことを今でも覚えています。
そして日曜の朝、ラジオをつけると、この「Sunday Morning」が流れたら...落ち込むかも。
結構ヘビーな詞ですね。

2015年2月27日金曜日

インドの怪しげなスナックが美味しい。

秋葉原の駅近くのちょっと怪しいインド屋さん。simフリーの携帯から、肉、雑貨まで販売しています。その棚に並ぶ不思議なスナック類。開ければ、もろにインドの香りが漂います。webで買うよりも安いので、たまに近所に行ったときに数袋を購入しています。もしかしたら、西葛西辺りだともっと簡単に手に入るのかもしれませんが。

2015年2月26日木曜日

うなぎの Mr. E's beautiful Blues


eelって、うなぎですよね。なんでこんな名前にしたのか。
時間を使ってまで調べたいとは思わないけれど、これはいい曲だと思います。
「かわいい」をどこかで間違えちゃったようなジャケットもなかなか。

2015年2月25日水曜日

TOSHIO 思い出のデミタス





怪人20面相、ガレージパラダイス、クリームソーダ、ピンクドラゴンなどのショップのオーナー、山崎さん。和食の「キク」、イタリアン「トシオ」、タイ料理「カバラ」といったレストランも経営していました。
写真のデミタスは、「トシオ」 で使われていたもの。閉店前にカトラリーなどと一緒に販売されました。
これ、ジノリ製でブルーのラインは特注で入れたもの、それも転写ではなく手で描いているようです。
美味しいエスプレッソの思い出です。

2015年2月24日火曜日

ノラ「今日から君は」


矢沢栄吉さんとの競演でも知られるノーバディの相沢行夫さんがノラというバンドを組んでいました。アルバムを1枚だけ出して解散してしまいましたが、なかなかいい曲が入っています。なかでも、この「今日から君は」は名曲だと思います。
セルフカバーとかやってくれないかな。

2015年2月23日月曜日

アメリカでよく見かけるピルケース

アメリカの映画やテレビでよく見かけるピルケース。妙に格好良く思え、頭痛薬とかサプリメントを持ち歩くのにいいかなと思い、渋谷にあったガラクタ貿易で購入しました。
webで適当な薬のラベルのデザインを拾って、自分仕様にいじって処方箋ぽくしたりして。馬鹿です。

2015年2月22日日曜日

lemon jelly 不思議な空間

部屋が不思議な感覚に包まれてしまう、そんな音楽です。
だいぶ長い間、新譜が出ていませんが、そろそろ新しい音を出してくれたらと思います。

2015年2月21日土曜日

渋谷はニール・ヤングでいっぱい

SupremeのTシャツを着たニール・ヤングのポスターが渋谷の至る所に貼られています。
昔からのファンとしては、数々の名曲が若い人たちにも聴かれることを願います。
しかし、年とっても迫力ある顔ですね。

2015年2月20日金曜日

Coffee Jouliesは使えるのかな





熱いコーヒーは熱いまま、アイスコーヒーは冷たいまま、コーヒーの温度を変えないというコーヒー豆の形をしたCoffee Jouliesというグッズ。
買ってみようとアメリカのアマゾンを探したら、コメントでステンレスの匂いがするとあったので、躊躇してしまいました。もっと安ければ 試してみるんですが。

2015年2月19日木曜日

日本でもやってほしい、バーガーキングのコマーシャル


アイアンマン トニー・スタークの好物、バーガーキングとのタイアップCM。


バーガーキングのシンプソンズとのCM、これも凝ってます。
バーガーキングは、日本でも店舗を展開しているんだから、こんなCMも流して欲しいもんです。

2015年2月18日水曜日

huckberryでは物欲にご注意

huckberryというサイトがあります。
ジェネラルストア、雑貨屋ですね。ただし、男の欲しいもの、それもデザインとかじっくり眺めてしまうほど。本当によく探してきたなみたいなものばかり。
日本のセレクトショップもきっと参考にしているのではないでしょうか。
写真のページはこちら。日本にも送ってくれるはずです。


2015年2月17日火曜日

シナボンが猛烈に食べたくなる映画"LIFE"

映画"LIFE"は、ベン・ステイラーが好き(ズーランダー、面白かった)なのと、ダニーケ・ケイの"虹を掴む男"のリメイクだということで期待していたのですが、いまいち。
アダム・サンドラーの映画を見た後、ウェンデーズのフロスティが食べたくなったり、アイアンマンを見た後、チーズバーガー(バーガーキングだったな)が食べたくなったように、シナボンに行きたくなりました。あの歯が溶けるかと思うほどの甘さのクリームが無性に食べたくなるんです。そりゃ、毎日はきついですけど。

2015年2月16日月曜日

Amazonがオリジナルの電池を出しています。

IKEAのオリジナル電池は充電出来ないし、デザインはいいけど、前の黄色1色に戻して欲しいというあなたに、Amazonのオリジナル電池。パナソニックのeneloopより性能は落ちますが、その分価格も安く、普段に使うには変わりないし、デザインもまあまあ。

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)

2015年2月15日日曜日

Tv Girl "misery" マツコの知らない世界のテーマをサンプリング


どこかで聴いたことのあるリフ。ポップなメロディ。
とにかくサンプリングしている曲が変(褒め言葉です)で、楽しい。
The Wild, The Innocent, The TV Shuffleというアルバムタイトルもブルース・スプリングスティーンのアルバムタイトルのもじりですよね。

2015年2月14日土曜日

Spinal Tapを見たことあります?

馬鹿バンド映画は大好物です。
演奏シーンをちゃんと見れば見るほど、全員ベース弾いていたりと変。
簡単に云えば、へヴィメタルバンドのニセドキュメンタリーなんですが、
メタルバンドのお約束(?)でドラマーが次々に亡くなったり。
時間が余ってすることがなくなったときには、レンタルしてみてください。
ボーカルのマイケル・マッキーンさんは本当に懲りない人(褒め言葉です)で、2003年にはフォークグループのパロディ映画「A Mighty Wind」にも出ています。

2015年2月13日金曜日

ポテトチップスは、Fritolay Lay's Classic

身体にはよくないと思うけれど、やはりポテトチップスの類は美味しいです。日本のメーカーもいろいろな味を工夫していて凄いと思うのですが、やはりお気に入りはこれです。Fritolay Lay's Classic。ただ単に好みとしか言えないのですけど。
ジャパンフリトレーがなぜ正式に販売しないのかなとサイトをみると、この会社、カルビーが資本を出しているんですね。というわけで輸入系食材店で安いときに買うということに決めました。

2015年2月12日木曜日

Michael Winslow 口ジミヘン


ポリス・アカデミーってそれほど面白いとは思わないんだけど。
出演者の一人、Michael Winslowがjimi Hendrixの真似を口だけでやったときはビックリしました。
この人、レッド・ゼップなんかも絶品です。youtubeで探してみてください。

2015年2月11日水曜日

グラニ−・スミスのラムレーズン・アップルパイは世界一

世界一のアップルパイと勝手に思っているのが、三宿のグラニ−・スミス。ラム・レーズンがいちばん好きですが、季節になると梨のパイもあって、これは絶品。
パッケージやペーパーバッグも洒落ていて、皆がにっこりする素敵なお店です。
http://grannysmith-pie.com

2015年2月10日火曜日

ありがとう、Joe Jackson

Joe Jacksonには、old jazzの楽しさをたっぷり教えてもらいました。
最近では、Duke Ellingtonの「Rockin' In Rhythm」の素敵なカバー。
あんまり楽しかったので、Duke Ellingtonのオリジナルも探してみました。
どうぞ、お楽しみください。


2015年2月9日月曜日

sly の Dance To The Music が楽しい

slyの名曲「Dance To The Music」をMartin Lawrenceが映画「The Black Knight」の中で、タイムトリップした中世のお城でパフォーマンス。クラシックの歴史はよくわからないのですが、バロック・ファンク?というか、とても楽しいシークエンスです。

2015年2月8日日曜日

冬、ペンドルトンのシャツ。

デビュー当時のBeach Boysが着ていたペンドルトンのウールシャツ
僕が持っているものとはチェックが違いますが、オープンのカラーやポケットの柄が斜めにパッチされているなど、ほぼ同じデザインです。前は普通のカラーのものを着ていたのですが、オープンカラーのシャツが好きなので、いろいろ探してやっと手に入れました。
でも、洗濯機で洗って干したら、ものすごく縮みました。古着屋で見かけたペンドルトンのシャツがLサイズ表示でも、やたら小さいのには気づいていたのですが、やっちゃいました。
若干袖や着丈が短くはなりましたが、厚手のウールで冬にはぴったりのシャツです。

2015年2月7日土曜日

alexis smith について詳しい方、どうぞご教授ください。





alexis smithは素敵なコラージュをつくるアーティストなのですが、同名の女優さんがいたりするので、なかなか詳しい情報を得ることができません。
昔にオンサンデーズで購入した、この本以外まとめたものを見たことがないのです。
上のgoogle画像検索でも、女優のalexis smithのポートレートが混ざっています。お洒落なピンナップですけど。
情報をお待ちしています。

2015年2月6日金曜日

Beach Boys "Everyone's In Love With You"

かなり女々しい(差別表現かな。でも男に対してしか使えない言葉だし、女々しいと思っている自分が使っているので勘弁してください)曲です。ビーチボーイズおたくからは若干嫌われている感のあるマイク・ラブですし。でもなんかこんな曲が午後のラジオから小さなボリュームで流れてくるって、いいと思いませんか。
この後、アルバム"FRIENDS"が聞こえてきたら、眠ってしまいそうです。


2015年2月5日木曜日

People Treeの新作が出ていました。

渋谷で見つけた、このチョコレートはPeople Treeの新作「Caramel Crisp」。
キャラメルというよりキャンディに近い固さで食感が楽しい1枚です。
原田治さんのブログで知って以来のお気に入りです。原田さんのブログがこのチョコレートの魅力に関しては言い尽くしてしまっていると思いますが、僕は安い甘過ぎ系のチョコもけっこう好きです。

2015年2月4日水曜日

『素晴らしき哉、人生!』に不満

名匠フランク・キャプラ監督の1946年のアメリカ映画『素晴らしき哉、人生!』(原題:It's a Wonderful Life)。
とても素晴らしい映画だと思います。何度繰り返し観たことか。その度に少し涙したりして。
でも何か心に引っかかるものがジョージ・ベイリーの金をくすねたポッターに対して、罰が軽いんじゃないかと思うようになりました。ちょっとばかし嫌われるくらいじゃね、もともと皆の嫌われ者の強欲金貸しが落ちぶれてくれないと。
でもキャプラはひとりぼっちの淋しさは金なんかで埋められるようなものじゃないと云いたかったんだと思います。
分かるけれど、(カタルシスを、あ、難しい言葉を間違って使いそうな気がするので、言い方変えます)もう少しすっきりさせて欲しかったな、と。

2015年2月3日火曜日

The Cake - Baby That's Me

ちょっと危ない感じのlate60's女性ボーカルグループです。
どこが危ないかは、この辺のクリップを。
youtubeで動いている(動いてない人!! いつもほとんど動かなかったみたい)3人を見てお洒落なのか、かっこいいのか、よく分からなくなりました。
でも、上のBaby That's Meは、けっこう好きです。

2015年2月2日月曜日

farrah’s fudge

昔はデザインの気に入ったものを見つけたら、何も考えず買っていました。特にtin缶は輸入モノの食品店で発見次第、手に入れていたのですが、集めるだけで結局、何かに使うという目的もないので、最近は写真に撮って、それで満足しています。
この渋谷のコンランショップで見つけた甘い(多分)ファッジの缶、シンプルでいいデザインだと思い、記念撮影で我慢。

2015年2月1日日曜日

ピーナッツバターのおいしい食べ方


まず、ピーナッツバターがおいしいことを長い間知らなかった。子供の頃に食べた日本のモノは、甘すぎたので気に入らず、だから不幸にも長い間ピーナッツバターは不味いものと思い込んでいた。
偶然試したアメリカのSKIPPYの微かにしょっぱいピーナッツバター、それもクリーミーの味が好きになった。
今のお気に入りは、Peanut Butter&Co.のシンプルなスムース・オペレーター。蜂蜜やメイプルシロップ入りも最高。ちなみにディーン&デルーカで入手できると思う。SKIPPYより高いけど、量も味も上だから仕方ない。
美味しく食べるために、食パンに塗ったり、バナナにつけたり、バニラ・アイスクリームと混ぜたりしたが、webから教わった究極の食べ方。大きなスプーンでたっぷりすくい、そのままなめるように食べる、これがいちばんだった。