2015年6月30日火曜日
2015年6月28日日曜日
この写真じゃ美味しさは伝わらないけど。
表参道の秘密のレストランで、思いっきり美味しいものを頂いた、その感動をちょっと残しておきたかったもので。
しかし、2015年6月最後の日曜日の表参道はすごい人の波で、新しくオープンしたレストランには長蛇の行列。まるで、夏休み最後の日曜のようでした。
しかし、2015年6月最後の日曜日の表参道はすごい人の波で、新しくオープンしたレストランには長蛇の行列。まるで、夏休み最後の日曜のようでした。
2015年6月27日土曜日
素直に歌ってくれているのがいい。
2015年6月25日木曜日
前のほうが良かった。
最近、あまり評判のよくないマクドナルドの、かつてフィレオフィッシュを包んでいた包装紙のデザインのままのバンダナの上に載るのは、今よりも美しいデザインだったIKEAの乾電池。読みにくい文章ですみません。
前のほうがデザインが良かったものが多いような。気のせい、歳のせい?
前のほうがデザインが良かったものが多いような。気のせい、歳のせい?
2015年6月24日水曜日
2015年6月23日火曜日
venus television ライブで。
マルコムがパクったオリジナル紐育パンクスたちははとんでもない曲を残してくれた。
2015年6月20日土曜日
朝からゴキゲン、なのかな。
ハーマンズ・ハーミッツのヒットを ブライアン御大がカバーしています。
よくわからんのですが、こんな曲も好きだったんでしょうか。
こんな曲と書きましたが、僕はピーター・ヌーンのファンです。
2015年6月19日金曜日
2015年6月18日木曜日
Without A Prayer,全部。
2015年6月17日水曜日
なんとなく、beatlesっぽいんです。
1分足らずの短い曲ですが、いいですね。
アルバムの「マティーニとビキニ」(韻を踏んでるんですね) もどことなくビートルズ初期のアレンジ風でもあったり、いい曲いっぱいです。
youtubeで探してみてください。
2015年6月15日月曜日
mulberry 色づいたら食べてみたい。
桑の木を見つけました。mulberryと書くとかっこいいです。イギリスにはマルベリーというバッグのブランドがあり、そのマークは桑の木ですね。
桑には昔は必ず、カメムシがいたのですが、最近は喧嘩しているのでしょうか、いませんでした。子供の頃はよく食べたのですが、この木は甘いかな。ももう少し実の色が濃くなったら、試してみたいと思います。
桑には昔は必ず、カメムシがいたのですが、最近は喧嘩しているのでしょうか、いませんでした。子供の頃はよく食べたのですが、この木は甘いかな。ももう少し実の色が濃くなったら、試してみたいと思います。
2015年6月14日日曜日
I'm Waiting For The Day
僕は子供なので、正直に言ってしまいますが、これでブライアンのヴォーカルがもう少し...
ま、生きていてくれるだけで儲けものですよね。ロック界ナンバーワンのジャンキー。
まだ、見ていないのですが、伝記映画はその辺どう描いているのか気になります。
2015年6月12日金曜日
2015年6月11日木曜日
2015年6月10日水曜日
天使に守られている鍵。
たぶん、サンダンス・カタログ(ロバート・レッドフォードのサンダンス・キッドから命名された彼のビジネス)から、購入したキーホルダー。最初は財布に入れておくお守りタイプだけだったけれど、ペンダントトップやキーホルダータイプがつくられたみたい。
裏には、「守護天使が守っている」との文字が。
もうカタログには載っていないので、なくさないように気をつけないと。
裏には、「守護天使が守っている」との文字が。
もうカタログには載っていないので、なくさないように気をつけないと。
2015年6月9日火曜日
2015年6月8日月曜日
とくに雑誌はお友達記事に気をつけましょう。
サンドウィッチとカレーはいつでも大好物です。
たまに雑誌やwebに騙されて、遠くまで食べに出かけてがっかりします。
高くてまずくて混んでてうるさくて。
なんだ、近所のカフェのほうが旨いじゃん。
て、大人になっても「青い鳥」探し。
たまに雑誌やwebに騙されて、遠くまで食べに出かけてがっかりします。
高くてまずくて混んでてうるさくて。
なんだ、近所のカフェのほうが旨いじゃん。
て、大人になっても「青い鳥」探し。
2015年6月7日日曜日
2015年6月6日土曜日
織りネームでにっこり笑う。
hollisterのシャツのタグです。古着っぽいイメージが楽しいです。
どうせ着たら見えない。でも洗濯のときに眺めて、ちょっといい気分になれる。
こういう遊びが好きだったのだけれど、カモメのロゴで商売するようになって、つまらなくなった。復活を願います。
どうせ着たら見えない。でも洗濯のときに眺めて、ちょっといい気分になれる。
こういう遊びが好きだったのだけれど、カモメのロゴで商売するようになって、つまらなくなった。復活を願います。
2015年6月2日火曜日
beatles好きだってのはわかるけど。
昔も今でさえも、そういう人はたくさんいるから。
初期のbeatlesのそっくりさんにはなれてうれしかったろうな。
でも中期・後期はやっぱりダメだったね。フルコピーの苺畑のほうが出来がよかったし。
でもjimiさんはコピーにもなってなかったような。あの人は特別だからね。
2015年6月1日月曜日
アサイーボウルは美味しいけれど。
キヌア、チアシード、アサイー、マルンガイといろいろ新しい単語が登場しています。
どれもスーパーフードとか呼ばれるものの仲間ですね。
新しもの好きなので、一応試してみます。でも、言われているほどの効果がすぐに出るわけない。それはわかっているけど、気が短いので、薬のような即効性がないと気に入らない。ケチとも言うかも。
ま、美味しいんですけどね、みんな。
どれもスーパーフードとか呼ばれるものの仲間ですね。
新しもの好きなので、一応試してみます。でも、言われているほどの効果がすぐに出るわけない。それはわかっているけど、気が短いので、薬のような即効性がないと気に入らない。ケチとも言うかも。
ま、美味しいんですけどね、みんな。
登録:
コメント (Atom)